-
初めまして!
早速ですが、私は福岡に在住しているのですが、嫁は鹿児島出身で、その父が土地を100坪位をもっており、いつでも使ってくれと、言ってくれるのですが、その土地を使って私がアパート経営など出来るものでしょうか?
また、その場合の自己資金はどれくらいあれば良いものでしょうか?(仮定で構いませんので…)宜しくお願い致します。 -
もちろん対象物件が鹿児島にありましてもアパート経営はできます。
他の質問と同じようにその土地について要調査となります。市場調査を重ねて入居者のニーズにより間取りから変わってきますので、詳しくはその対象物件の情報を確認して以降となります。
自己資金に付いては、土地をフル活用するのかもしくは、必要最小限の建物プランで土地活用するのかで変わってきますし、金融機関がその対象物件にどの程度評価するかにより上下します。
これについてもやはり対象物件の調査が必要となります。
よく見られているご質問はこちら
- 70歳になる両親が築20年のアパートを所有し年間に300万ほどの収益を上げています。所有物件を増やす事を検討したらしいのですが、両親名義ではローンが組めず、私と共同名義でアパート経営しないか?と誘われました。双方で手持ちの資金は1200万ほどあります。現在所有しているアパートはリフォームが必要な時期かと思いますので、いっその事古いアパートを手放して、新しく投資をはじめるか、現在のアパートをリフォームして維持しながら物件を増やすべきか、悩みます。今後どうするかも含め、投資についてご相談させていただきたいのですが、何か良いプランがあればご教授ください。
- 初めまして、私は王と申します。日本に来て8年目の大学院生です。今後も日本に住んで働き、将来は自分で事業を始めたいと思っています。両親にもそのことを話したら将来住むマンション金として、2000万円ぐらいもらいました。これで何か投資したいと思います。大学院を卒業し、就職3年後、日本籍を取ろうと思っています。外国人でも不動産投資はできますか?
- 数年前自宅を担保にノンバンクで借入をしました。現在すべて返済し借入はありませんが、銀行ローンを組む場合影響はありますか。
- 公務員をしております。父親から受け継いだ土地があるのですが、今は更地のままで、固定資産税に悩まされています。土地の節税にはアパート経営が効果的と聞いたことがあるのですが、具体的にはどのような節税効果があるのでしょうか?
- 現在、節税対策で、3年前にワンルームマンションを2室都内で購入しました。ローンは、残り2室合わせて約3,000万ほど有ります。この状態で、当社のアパートを購入する資金の調達は、可能でしょうか。