老後の年金対策としてのアパート経営

アパート経営をお考えの方へ

年金対策の不労所得として

アパート経営による不労所得である家賃収入は減少傾向にある年金収入への対策となります。家賃収入を上げて効率的に不労所得を得て、老後の年金対策を行いましょう。

少子高齢化は加速の一途をたどっており、年金受給年齢の引き上げも検討されるなど、公的年金だけでは豊かなセカンドライフを実現することが難しくなりつつあります。さらに、従来型の企業年金や退職金などの制度を廃止する企業が増えており、老後の保障は不確実なものになってきました。また増税や世界的 な経済不安もあり、年金以外の収入を自分で確保し、老後の準備を始める人が増えています。

老後の資産を貯めるためのアパート経営

老後の資産を貯めるための資産運用方法として、株式投資や投資信託などがあります。これらは少ない資金で始められますが、元本が保障されていないため投資資金がゼロになってしまうリスクもあり、安心はできません。

一方、アパート経営は土地や建物という固定資産があるため、投資資金がゼロになる心配はありません。しっかり計画を立てて資産運用をすれば、定期的に安定した収入をもたらしてくれる年金代わりの収入になります。

POINT

固定資産が残り、投資資金がゼロにならない!
毎月の安定した家賃収入は、年金代わりの不労所得に。

[無料 資料請求]パンフレット&DVDプレゼント

家賃収入で不労所得のページです。シノケンでは『土地がなくても、自己資金が少なくてもアパート経営はできる!!』を
キャッチフレーズに土地から提案するアパート経営をご紹介させて頂いております。
アパート経営をお考えの方はシノケンにご相談ください。

土地がなくても、自己資金が少なくてもアパート経営はできる

家賃収入で不労所得 PageTopへ

[資料請求]アパート経営のノウハウ満載:無料パンフレット&DVDプレゼント

お電話でのお問い合わせは0120-54-1143 / 受付時間10:00〜19:00(日・祝除く)

ご質問・ご相談はご意見箱よりお寄せください