アパート経営
収益エリアとしての東京都
皆さん、こんにちは。
アパート経営のシノケン、仕入担当の石岡です。
本日は当社の展開させて頂いているエリアの魅力をご紹介させて頂きます。
まずは首都圏から。
東京・首都圏エリアは、企業、大学、住民、それぞれで都市中心部への回帰が起きており、
都心部に近いエリアに住居をもつ人が増加しています。
もちろん、大学進学や就職を機に上京してくる人も多いため、
単身世帯用物件の需要は現在も安定的に伸びています。
都心回帰の一方で、それ以外のエリアの人口が減少しているかと言えば逆でして、
他県からの流入も多く都内23区全域で平均して人口が増えている傾向にあり...
土地仕入れ
皆様こんにちは。
アパート経営のシノケン、営業の長田です。
寒さも増し、いよいよ冬本番といったところでしょうか。
今後も、まだまだ寒い日が続く様ですが、体調には十分にお気を付けください。
さて、このブログをご覧いただいている方の中には、アパート経営について、
『具体的に検討はしているが今一歩踏み出せずにいる』という様な方も多く
いらっしゃるのではないでしょうか?
そこで本日は、アパート経営における最も大切なポイントについて、
お話させていただきたいと思います。
皆様はアパート経営において、何が最も重要であるとお考えでしょうか?
そう!...
東日本大震災でも倒壊・半壊は「0棟」
皆様こんにちは。
アパート経営のシノケン、営業の山腰です。
寒い日が続きますが、元気にお過ごしでしょうか。
先日、仙台に行く機会がございまして、仕事のため長くは滞在できないのですが、
仙台駅で牛タンを美味しく頂き、帰路につきました。
お客様をお訪ねさせて頂く際、
その地の名産品を食べられるのは非常に幸せなことですね。
さて、お客様とお話させて頂く際、
建物の耐震性についてご質問を受けることが多くございます。
一つ基本的なこととして、木造の建物は地震に弱いのか強いのか。
先の東日本大震災時の映像を見ると、建物が崩壊している映像ばかりです...
相続税対策
相続税新年あけましておめでとうございます。
アパート経営のシノケン、営業の小川です。
本年も宜しくお願い申し上げます。
みなさん、年末年始の休暇は如何でしたか。
初詣や初日の出は行かれましたか?テレビでは箱根駅伝が盛り上がりましたね!
私は、毎年恒例になっている白馬でのスキー&スノボで友人たちと
年越しをしてきました!
さて、2015年からいよいよ、
新しい税制改正によって相続税の基礎控除額が縮小されて
大幅に増税されることになりました!
今までは相続税の対象外だった方々も、
課税対象になる可能性が大幅に増えると予想されております。...
60歳以降の生活資金を想定してみます。
皆様、こんにちは。
年が明け、新たな一年が始まりました。
私は寒いのが苦手なので、新年になると「早く暖かくならないかな」と春が待ち遠しく感じます。
スノーボードなどでアクティブに冬を満喫するのもいいですけど、
コタツで暖まりながらゆっくりするのも気持ち良いですよね!
またこの時期はインフルエンザも流行りやすいので、体調には気を付けてくださいね。
年末年始でゆっくりと投資のご検討された方もいらっしゃったかと思いますが、
お客様がアパート経営を検討される理由をお伺いさせて頂くと、
一番多いと感じるのが、ズバリ「将来の年金対策」です。
公的な...