お客様の声
現在の生活を維持しながらアパート経営ができる
T・O様(45歳)のケースお名前 :T・O様
居住地 :福島県
ご年齢 :45歳
ご職業 :会社員
所有物件:アパート1棟
家族構成:妻(45歳)、長男(11歳)、次男(5歳)
趣味や休日の過ごし方:息子とキャッチボール
アパート経営に興味を持ったきっかけや魅力を感じたメリットは何ですか?
60歳を超えてからの収入不足、子供の養育資金、老後の年金不足を考えると今の給与体系、年金予想額が少なく将来の不安がありました。その問題を解消するために、副業や投資(株や仮想通貨、国債、金、先物等)を検討した中で、職業柄、不動産投資が一番合っていると感じました。その後、マンション区分新築中古、アパート中古、駐車場などの話や書籍等で実際に検討しましたが、銀行融資やキャッシュフローの面でアパート一棟新築が最善となったためです。
どのような経緯で、弊社のセミナー・個別面談に参加して頂く事になりましたか?
インターネットや書籍などで不動産投資の情報を収集していくなかで、実際に物件提案をいただき具体的に検討したいと考えるようになりました。その後、同時期に数社へ不動産投資物件提案の希望を行いました。その中で、御社は私の意図する不動産投資の希望条件に合致することが多く、自己資金が少なくても出来る、購入してからの手間も少なくて済む、入居率が高く物件収益の下落幅も少ない、駅から徒歩10分以内で購入物件を売却しやすいなどを総合的に判断し個別面談を希望致しました。
弊社スタッフの対応はいかがでしたか?
初見は3年前で社会人マナーや立ち振る舞い、第一印象は「さすが」と感じました。私はサラリーマンですが、投資家や企業の社長を相手にしている営業マン(御社スタッフ)は、このレベルが求められるのかとも感じました。
アパートのご購入を決断した最大の要因は何ですか?
会社勤めを続けていく中で、現在の生活を維持できる範囲内で、自己資金が少額でも取り組めること、購入の手間も少なくアパートの購入ができ、購入後の維持の手間も少なく済むこと、また、維持管理する現金も少なくて済むことが理解できたのと、金融機関の紹介をいただけたことです。
アパートのご購入にあたり、周囲の方々(ご家族・ご親戚・ご友人等)とのエピソ
ードをお聞かせください。
20代のころ、不動産関係の仕事をしており、その時に賃貸不動産、投資不動産、資産家等と色々な話をし、いずれは不動産投資(大家業)を行いたいと希望を持っておりましたが、自己資金も少なく、半分諦めていました。しかし、御社との出会いがあり、家族に相談した結果、今の生活が維持できる範囲であればと背中を押してくれました。一歩を踏み出すために理解をしてくれた家族に感謝しています。
アパート購入後、周囲の方々(ご家族・ご親戚・ご友人等)からの感想や反応をお聞かせください。
不動産投資と聞くと専門知識や経験が必要で、サラリーマンはできない、地方には情報や物件も少なく、なおさら人口減少社会で、住む人が少なくなる不動産は難しいとの意見があり、不動産投資に否定的な意見も多数ありました。しかし、自己資金が少ない、維持管理の手間が少ない等のメリットを話すと、驚いておりました。
アパートを購入した後の心境の変化や感想をお聞かせください。
人生で一番の高額商品を購入したので、購入前は金銭感覚がおかしくなる、金遣いが荒くなる等の心配がありましたが、購入後は、至って普通、今までと変わらず、普通の日常を送れていることに安堵しているのと、万が一の場合、家族が現状の生活を維持できる資金の目途が出来たので、気持ちに余裕ができたような気がします。今後は、多少のトラブルがあるとは思いますが、御社に任せておけば、スムーズに解決するのかと考えております。
ご自身の資産づくりについて、今後の展望・将来の夢などをお聞かせください。
不動産の買い増しの検討を行い、年間の賃料収入を1,000万円になるのが当面の目標で、その中で、キャッシュフローの改善も行えれば良いと考えています。会社勤めを辞めて、大家業も考えていましたが、会社勤めの安定性や社会的信用がなくなるのは問題があるので、今は会社勤めを継続し、現状の生活を維持しながら、不動産投資の拡大をしていきたいです。
アパートの購入を検討されている方へ、アドバイスをお願いします。
私は20代の頃に不動産投資のことを知ることができましたが、最初の購入は御社で40代となってしまいました。資産形成や資金融資、キャッシュフローなどを考えると、少しでも早くの購入が良いので、早急に一歩踏み出す事をお勧めします。巷には悪い情報や不親切な不動産会社もあり不安ですが、色々な情報を得ないと、良い判断も出来ないので、先ずは何でも良いので踏み出してください。