お客様の声

入念なシミュレーションで納得して始められた

K・K様(41歳)のケース

お名前 :K・K様 
居住地 :東京都
ご年齢 :41歳
ご職業 :会社員
所有物件:アパート1棟・マンション2室
家族構成:妻、子供3人
趣味や休日の過ごし方:家族でゆっくりする

アパート経営以外に運用している投資はありますか?また、運用状況はいかがですか?

NISAを含む株式投資。主にインデックス投資を2015年頃から行っています。当初はドルコスト平均法を活用してNISAを毎月積み立てるだけでしたが、新NISAになってからは積み立てと併用して年初に一気に投資可能枠を埋めました。運用成績としては年率5%程度のリターンです。

アパート経営をお知りになったきっかけは何ですか?エピソードがあれば教えてください。

節税対策で税理士より不動産購入を勧められ、インターネットで検索して見つけました。

アパート経営に興味を持ったきっかけや魅力を感じたメリットは何ですか?

融資を活用してレバレッジをかけられること、生命保険の代わりになること、インフレ対策になること、土地が最終的に残ることに魅力を感じました。減価償却を活用して節税対策を行うことができることも良いです。他の節税商品はどうしてもキャッシュアウトが起こりますが、減価償却はキャッシュアウトなしで節税効果を得られることにメリットを感じます。また、日本の金利が安いうちに購入しておきたいという気もあり、今回の物件購入に至りました。

どのような経緯で、弊社のセミナー・個別面談に参加して頂く事になりましたか?

インターネットでアパート経営について他の業者も確認しました。中古アパートに関しては大規模修繕や予期しないコストが発生することが心配で、また初期費用も多くかかることがネックでした。また。空室リスクをどのように抑制するかがアパート経営では重要な指標になると考えました。シノケンさんは入居率も高く、自社設計の新築を基本としているということでデザイン性、品質も高いと感じました。また、業界での長い実績もあることから安心して任せられると感じ、個別面談をお願い致しました。

弊社スタッフの対応はいかがでしたか?

アパート経営は初心者の私に対しても丁寧にご説明を頂きました。また、スピード感をもって物件紹介を頂き私の方が仕事の都合で対応できず物件を買い逃してしまうほどでした。投資リターンの計算に必要な資料も迅速にご提供いただきスムーズに商談を進められました。

アパートのご購入を決断した最大の要因は何ですか?

リスクとリターンを列挙して私自身、家族を含めて許容できるかを検討しました。都内の物件ですので土地価格は急落しないと判断し、建物の価格を中古物件とも比較しましたが新築でもむしろ価格優位性があるようでした。最終的にディスカウントキャッシュフロー法で投資リターンを計算し、リターンが期待以上と想定したため決断しました。

アパートのご購入にあたり、周囲の方々(ご家族・ご親戚・ご友人等)とのエピソードをお聞かせください。

妻はアパート購入するの?すごいね、という感じでした。あまり心配や反対はなかったので進めやすかったと思います。同僚からは自分も興味があるのでどうだったか教えてくれと言われました。書類の対応などはもちろん時間がとられますが、それほどハードルが高くなかったと伝えています。お世話になっている税理士の先生からはおめでとうございます。と言われました。私もアパートオーナーになったのだな、という気持ちとしっかり管理して資産を増やしていこうと志を新たにしました。

アパート購入後、周囲の方々(ご家族・ご親戚・ご友人等)からの感想や反応をお聞かせください。

税理士の先生からはおめでとうございますといわれました。同僚からはすごいね、サラリーマンでもアパートオーナーになれるんだね、と。自分も興味があると言っていました。妻はアパートオーナーになれるんだね、すごいねと言っていました。妻の両親が住んでいる場所の沿線なので場所的にもなじみがあって良さそうだねという感想を言っていました。

アパートを購入した後の心境の変化や感想をお聞かせください。

スムーズに決済ができて良かったと思う気持ちと、ワンルームとはやはり規模感が違うのでしっかりと管理していこうと思いました。実際に現地を見に行きましたが、ここが自分の所有する物件になるのかと実感が湧きました。また、アパート経営もビジネスと同じでしっかりとした根拠を持った運営をしていけばリスクを最小にしてリターンをあげられると思います。1軒目を成功させるとともに勉強もしっかりしていこうと思います。

弊社の商品に関する良い点、改善点を教えてください。

フローリングが1段高くなっていることで高級感が出ていると思います。ロフトがあることで土地面積を抑えながら居住スペースを多く確保する設計はとても良いと思います。駅からは10分以内で良いですが、更に近くても良いかとは思いました。ただ、この点は価格との兼ね合いですね。外観はスタイリッシュなので一人暮らしの若者からも支持を得られそうだと期待をしています。入居前に実際に中を見てみたいですが、自分が独り身なら住んでみてもいいかもという感じです。

ご自身の資産づくりについて、今後の展望・将来の夢などをお聞かせください。

ワンルームマンションは手じまいしていき、アパート経営の棟数を増やしていこうと考えています。日本の金利環境がどのように変わっていくか注視しながら検討していきたいと考えています。NISAや株式投資を継続していきますが、大きな投資リターンを得るにはレバレッジの効く不動産やビジネスオーナーの方が向いているかと思います。FXやデイトレードといった投資は個人的にはあまり得意でないので長期的に資産形成を行っていける不動産やインデックス投資を中心に組み立てたいと考えています。

アパートの購入を検討されている方へ、アドバイスをお願いします。

アパート経営は何となく怖い、逆に買ったらとにかく安心といったイメージが先行する方もいらっしゃると思います。実際に私がそうでした。まずはいくらの自己資金が必要になるのか、そのうえで家賃はどうなるか最終的に売却するとなったらいくらになるのかしっかり計算して納得して購入することが必要だと思います。シノケンさんはそういった情報にも迅速に提供してくれます。一方で物件はすぐに押さえないと売れていきます。初めに計算したらすぐに決断できるよう準備しておくことが必要かと思います。

その他、感想・ご意見等ございましたらご記入ください。

投資リターンの計算用の資料や地域性や物件に関しての資料など快く迅速にご提供いただき助かりました。ありがとうございました。