- 収益不動産を購入する際の事業用ローンと投資用ローンは具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
- 事業用ローンの場合、通常その事業を行う会社への審査がありますので、物件の良否に関わらず会社の財務状態が良くなけれローンを組むことができません。投資用ローンの場合には、不動産会社によって提携金融機関が異なりますので、同じ物件でも販売会社が違えばお客様に提供できるローンの内容が異なり、金利は2%以上違う場合もあります。金融機関はお客様への審査はもちろんですが、物件への評価(立地条件・土地、建物の査定)に加え、物件を提供する不動産会社の実績等も考慮し、最終的なローン条件が提示されます。一般論として、実績のある不動産会社から買われる方が絶対に有利な条件になります。
よく見られているご質問はこちら
- 都内に中古アパートか中古マンションでの不動産投資を考えています。土地の下落、少子化、日本経済破壊説、トータル的に考えると悩んでしまいます。賃貸経営の不動産投資について今はどのような状況でしょうか?今は買い時ですか?ちなみに私が都内にこだわるのは換金性からです。
- 投資についてアドバイスをお願いします。昨年より、不動産投資→投資信託→FX→ETF の順に本やネットでいろいろ調べており、どれが自分にあった投資なのか検討しております。なお、自分は、人口50万人程度の地方都市に住んでおります。FXとETFについては、半年前より少々手を出しておりますが、今現在は10万円ほどの損失を出している有様です。不動産投資についても、興味はあるのですが、知識経験がないと損をするのではないかと心配です。しかし一度要領がわかってしまえば地方都市のためライバルが少ない面、連続して収益物件を得ることが出来るようになるのではないかとも考えています。投資用資金は500万円ほどありますが、不動産の知識経験の無い人が、年利10%程度の資産運用をねらう場合、成功するにはどのように進めたらよいでしょうか?
- 不動産投資をやって所得税の節税になるって本当でしょうか?友人からまた聞きしてよくわからないのですが、節税になるとしたらどのようなことでしょうか?
- 投資にはいろんな種類があると思いますが、なぜ不動産投資を勧めるのか?がわかりません。維持費や税金などの費用もかかりますし、それに見合うだけの収入が得られない可能性もあるのではないでしょうか?また、売却するにも買い手が沢山居るのかという不安もあります。元手を回収するのに長い年月がかかるでしょうし、そこまでする価値があるのだろうかと思ってしまいます。おいしい話にはなんだか裏があるように思えてしまうのですが、私が勉強不足なだけなんでしょうか?
- 不動産投資で相続税の対策が出来るときいたことがありますが、具体的にはどのような対策なのでしょうか?