- 現在、会社役員をしています。役員報酬が1500万、個人で不動産収入も300万円ほどあります。さらに不動産投資についても興味がありますが、今後の方向性として法人にして投資を行うべきか個人のままで投資を行うべきか、どちらがいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。
- 今後の不動産購入におけるご計画によっても変わりますが、法人名義でのお取組みにおきましては経費的にも個人より範囲が広く、給与 減価償却などで落とせる範囲が広いため節税効果が高く、申告上でのメリットが出てきます。役員報酬、不動産収入を含めた現在の申告状況によっても異なりますので、ぜひ一度ご相談頂ければと存じます。税理士のご紹介もさせて頂きます。
よく見られているご質問はこちら
- 現在、借入があるんですが大丈夫でしょうか。
- 不足資金に関しては、銀行等からローンを組むことになると思うのですがその際に借入基準となるものは、源泉徴収等による収入証明以外どのようなものが必要ですか?また、貴社システムによる契約事項全般において、契約当事者(私)以外に必要な人的保証(保証人等)はどうですか?
- 現在、賃貸経営を検討中です。自己資金が500万円ほどありますが、残りの資金はローンを組むことになるかと思います。その際融資先の紹介はしていただけるのでしょうか。
- 自己所有地を活用したアパート経営をしてみたいのですが、田舎では無理なのでしょうか?
- 60歳の会社員です。不動産投資に興味があり、いろんな本を読んで勉強しています。多少の貯金もありますが、基本的に銀行ローンでアパートかマンションを購入して賃貸したいと思っています。現在勤めている会社の定年は65歳なので、あと5年は勤務しますが、ローンの返済期間を考えると60歳くらいから始めるのは遅過ぎるのでしょうか?何か良い方法はありませんか。