福岡でアパート経営をしているオーナー様の声
- アパート経営をはじめようと思ったきっかけはどのようなものでしたか?
-
会社の定年を意識し始めたときに、最近の年金の問題から将来に対する不安を感じるようになりました。老後に対して何か手をうたないと、と思ったのが発端です。
最初は収入をあげるということで起業や副業も考えたのですが、なかなか思うようにいかずにいました。そんな中で、会社の外で知り合った年下の友人がアパート経営を始めたということを聞きまして、それがアパート経営に興味を持つ大きなきっかけになりましたね。
- アパート経営を始めるにあたり、シノケンを選んだ理由をお聞かせください。
-
最初はインターネットのバナー広告から資料請求をさせていただきました。というのも、それまで散々いろんな投資のセミナーへ通ったりしていましたので、その一環といった軽い気持ちでエントリーしたのです。
そんなきっかけですが、投資を不動産投資に絞り、不動産をアパート経営に絞ったとき最終的にシノケンさんが残りました。その理由はいろいろありますが、30年以上の社歴があるという点が大きかったです。あとは立地を聞いたときに、その駅はどんな利用客が多いとか物件の周辺情報も教えていただいて、このような条件を踏まえてこの場所を選んでいるんだなというのが見えました。そういうところに会社の姿勢も感じられたので印象が良かったというのもあります。
- 物件についてはどのような感想をお持ちでしたか?
-
そうですね。物件は最初、紙ベースで見せていただいたのですが、これなら私も住みたいなと思える素敵なものでした。実は私、大学時代に建築を学んだことがあるので。そういう観点で物件を見てしまうと、なかなか自分が住みたいと思うような物件は見つけられないものです。図面で見ただけですが、シノケンさんの物件はそういうところもしっかりしていると感じました。
- まだ、物件の引渡しから2週間ということですが、出来上がった物件をご覧になった感想は?
-
私は東京に住んでいるのですが、購入した物件は福岡。そのため、引渡しの際、福岡まで出向きました、ずっと紙ベースだったものをこの目で見たとき、想像していたよりも出来がよくて驚きました。見た目のかっこ良さ、使い勝手の良さだけでなく、建物もしっかりしていて。このまま自分がここに住みたいと思えるほどでしたので、帰るのが嫌になったのを覚えています。
- 買い増しは検討されていますか?
-
そうですね。シノケンさんの営業エリアで、福岡、仙台。国内ではそのあたりを考えてます。あとシノケンさんは中国もありますので。将来的には海外の不動産にも気持ちが向いています。いまはまだ、シノケンさんが海外の不動産をどういう形で展開されているのかがわかっていないので、その体制についてもっと詳しく知りたいと考えているところです。
- 自分が他のオーナーさんと異なると思う部分はありますか?
-
とても臆病な点ですかね。失敗を恐れるあまりに投資に関しては2年、不動産に決めてからは1年の期間を悩むことに費やしました。まずはどの投資にもすぐには手を出さずに、ずいぶん調べ勉強しました。それぞれの投資の情報を集め、どれで資産運用をしようかと悩んだ結果、アパート経営に決めたわけです。そこにたどり着くまでに3年かかっています。
物件を決めたら決めたで、次は借金に対して精神的に思い悩みました。安い買い物ではないので、ほんとにやっていいのだろうかという心の葛藤がありましたね。ここまで恐る恐るスタートする人も珍しいのではないかと我ながら思います。
- これからの目標やプランがあったら教えてください。
-
私はアパート経営をスタートしたばかりで、まだ最初の家賃も入っていないのでこんなことを言うのもおかしな気もしますが、アパート経営の魅力は不労収入だと思っています。それがどの投資よりもアパート経営は体系的に得やすいのではないかというところで、悩んだ末に決めました。
私は今回、たくさんの不安を感じながらも勇気を持って行動したのは、シノケンさんをパートナーとして信頼できたから。これから先はもう、シノケンさんと一緒に2棟、3棟と物件を増やしていくつもりです。
そして出口戦略じゃないですが、この物件を最終的にはどうしたいのかということを自分なりに設定しておかないと、次の物件にも進みにくいのかなという思いがありまして。今の予定では物件はすべて適度なタイミングで手放すつもりでいます。土地を手にしたいという思いはないので運用するという感覚が近いかもしれませんね。そういうやり方で利益を得ていく方法がベストだと私は考えています。